![]() |
カテゴリ
検索
記事ランキング
以前の記事
2020年 04月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 その他のジャンル
|
こんにちは、服部です。 先日はちえちゃんが公休のため、ひとり営業でした。 月に1、2回ほどひとり営業の日がありまして。 そんな日はいつもと違うお店の空気。 当然だけど、シャンプー〜仕上げまで、僕が全部担当します。 シャンプー 僕の中でとても大切な技術だと思ってます。 美容師になって、最初は掃除や洗い物、雑誌の交換など、お客さまに触れる仕事はさせてもらえません。 その後、テスト(オーディション)があって、1つずつ項目をクリアしていくわけですが。 だいたいどこの美容室も最初に先輩に教わる技術がシャンプーだと思います。 専門学校を卒業して、ワクワクドキドキしながらの入社。 そして、毎日夜遅くまでシャンプーの練習。 しかしシャンプーの練習って1人だと、なかなか難しいんですよね。 やっぱり誰かの頭を洗って、ちゃんと洗えてるか?気持ち良いか?シャワーが耳に入ってないか?人に判断してもらうことが多いんです。 もちろん、自分の膝やボール、ウィッグを使ってシャンプーの練習(イメトレ)をすることは出来ますが。 ってことは、毎日先輩にお願いして、営業後も残ってもらって、練習に付き合ってもらう。 要は自分ひとりでは何も完成しない技術なんですね。 で、さっきも言った通り、 とても大切な技術 ってのは、なぜか? 美容師の技術で1番華やかな(イメージがわく)のはカットですよね。 もちろんカットは大切です。 それは当然の話。 大前提です。 じゃあ、僕の中でなぜシャンプーか? それは、自分の手(指)がお客さまに直接触れる技術だからなんです。 ↑ ここ大事。 カット→ハサミとクシ(シザーとコーム) カラー→カラー用のハケ パーマ→パーマ用のコームとロッド ブロー→ドライヤーとブラシ ざっくり上げると、シャンプー以外の技術は道具を使うんですね。 しかしシャンプーは己の手(指)に全てを注ぎ込んで、お客さまに満足してもらう。 この、 手 ってのが重要なんです。 力加減、リズム、フィット感、、、。 かゆいところに手が届くように。 当時(アシスタントの頃)から、 シャンプーでご指名頂くことも多少ありました。 それがやっぱり嬉しかったし。 そんな事を最近はよく思います。 担当するお客さまも増えて、ある程度の立場になり、シャンプーする機会は減ってしまったけど。 やっぱりシャンプーは1番大切な技術だと思うんです。 だから、僕が新人だった頃に、 シャンプーの指導をしてくださった先輩(北山さん、外山さん)には本当に感謝してます。 今でもあの頃に教わったシャンプーを心がけて、お客さまの頭を洗ってます。 ひとり営業での独り言。
by tarrytable
| 2018-03-13 16:49
| HATTORI
|
ファン申請 |
||